忍者ブログ

LIVE note

はっきり言って、どんなに好きな歌でもなかなか曲名を覚えない人間です。 ライブ中はかなりはげしく動いているので衣装もウロ覚えです。 メモがごっちゃになっているので、別の会場での出来事を書いていたりしたりなんかもしちゃったりして…。 そんな人間がまともなライブレポートを書けるはずがありません。 なので、レポートではなく日記的な覚書です。 それでも読んで下さる方はどうぞ!嬉しいです。ありがとう!
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20111026 新潟テルサ

LIVE TOUR 11
VENOMOUS CELL
2011年10月26日 新潟テルサ

はい。きましたね。新潟。
今回は良く覚えているので絵も描いてみました。
 

ツイッタ―でルキさんが両手をパーにして前面に出すフリが苦手だと言っていたので
「よし、両手でパーを前面に出すフリはしないようにしよう!」と思い、
ファンメにもそのことを書いて送っておいた。
そしたら…ですよ!
マジでいじめかと思うほどのパーのフリのある曲のオンパレード!
Cockroachなんか、どうすればいいのかまったく分からん!
Cockroachでオロオロしたのなんか初めてガゼットのライブに行った時以来!
やられました…。
 

席が12番だったのであまり期待しないで行ったんですが、会場に入ってみたらまたまたド下手。またまた左手側が花道でした。
凄まじくチケ運良いです。今回のツアー。
 

そして今回ワタクシ、新潟を見直しました。
20年以上前から言われているんですが、新潟は基本的にノリが悪いんですね。
遠慮しがちで、率先して何かをするのが苦手な県民性なので、大概のアーティストさんは「新潟はノリが悪い」とか「ノリが分からん」ってなことをおっしゃいます。
 

26日は、ほとんどが新潟県民でツアー1本目の人が多いのに(ルキさんが質問してた)他県に負けないノリがありました。
まさか新潟でW ENCOREがあるとは思いませんでした。
そういう自分も新潟県民なんですが。
観察してたら高校生くらいの若い子がとても多かったと思います。
新潟でもガゼッターの種が着々と蒔かれているんですね。
良かったです。


乾燥がかなりひどい状態で、最初の2、3曲ではルキさんは声が苦しそうでした。
1曲ごとに水を飲みにドラム台のところに下がってて、音程も外しまくり。
音痴の自分が言えることではないですが(ごめんよ。)
ただ、途中から調子が戻ってきて安定してきましたね。良かった良かった。
 

そして!DIM SCENEが来ました!
あと、A MOTH UNDER THE SKINにもびっくり!
あの曲の為に映像を用意したんですね。
人の顔から蛾が飛び立つ映像でした。


そして…。
大人なルキさんに感動した日でもありました。
ヘタなファンからの煽りに、会場全体が凍りついたのですが、ルキさんが大人な対応してました!
超成長したなー。
すごい嬉しかったですね。
 

痴情ではセクシーで変な蛇ダンスを披露するルキ(笑)
いや、ダンスの腰の動きとか凄い好きだよ!
でも、夜中にホテルの鏡の前で一人で練習してんのかなー?とか考えると可愛くない?(笑)
れいたもこの曲が一番気合い入って見えました。
すげー頑張って集中して弾いてた。
 

いくつかの曲に前奏というか、オープニング的な音楽がついてた。
アレンジを変えるってのはこのことかー。的な。
あと、戒くんのドラムソロもあった。
トゥモローが最後にドラムソロで終わる流れは、体にドラムの音が残ってとても気持ち良いです。
いつもと違うってのはやっぱりドキドキして楽しい。
細部にこだわるライブ作りって本当に嬉しい。
だって実験的な試みなら、もう次は無いかもで、新潟で聞いたのが最初で最後になるかも知れないから。


 

ではでは、MCです。
完璧に覚えている訳ではないので、雰囲気でお楽しみ下さい。
 

〇ル「イエー…新潟ー…。まずは……お前たちと………俺たちと……こうやって…ね…(笑)…楽しめてることに(暴れられることに?)…感謝…」(超感謝の感じられないダルダルした感謝の言葉)
 

〇ル「新潟ね。イイね。何かこう、このまったりした感じっつーか、優しい感じがね、曲やってる時は全然そんなことないんだけど」
 

〇ル「ここ何て名前だったっけ?」
6「テルサ―!」
ル「ああ、テレサね」
6「違ーう!テルサー!」
ル「?テルサ?(笑)間違えそうだから聞いてみた(笑)この会場はやりやすいですね。このやりやすさってのが、何本もやるツアーでは結構、大切だったりするんです。次のツアーに入るかどうかってのがね。」
 

〇ルキがどっか噛んだんだけど、何を喋っている時に噛んだのか思い出せず…。
 

〇戒「えー、新潟。何本目だったっけ?9?10本目?8?えーツアー始まって8本目な訳ですが……、ガッツリお化粧している子が多いけど、帰りはいつもみんなスッピンだからね(笑)今日もねスッピンになって帰って下さい」
 

〇ル「何本目だったっけ?8本目?まだまだ前半なんだけどね(このあと何か喋ったけど忘れた…新潟の人ー?とか聞いたのここだったっけ?)みんながどんどん成長してくれてね、(ノリがね揃ってきて、)成長してくれてるなーということが感じられてね、まあ、ここ新潟だけがそうなのかも知れないけど(笑)」(言い回し超微妙ですが・・・褒めてくれた!)
 

 


ライドでは下手から戒くん、上手かられいた登場。
自分から戒くんの距離は30㎝から50㎝くらい。触れなかった。

れいたEN衣装。

本編の衣装はパンフ買って見てもらうってことで!
今回の本編衣装写真は衣装の生地もちゃんと分かったよ!
ENは黒のライダースーツ。薄手っぽく見えたから、夏用ライダーかな?
パンツはデニム地?ザリザリした感じの厚手の生地、真っ黒ではなく灰色がかって擦れた感じで、ポケットがいっぱいついてた。
ENでは今回の物販の黒のバンダナだったんだけど、W ENでは何年か前の赤いバンダナ。
なんで今日持ってるんだよ…お気に入りなのか?とか思った(笑)
あれ?色塗り間違えてる?ゴメン。
髪型はつむじが右側に移動し。右側から風が吹いている感じの髪型。
後姿が丸っぽくてれいたっぽくなかったけど、まあ、たまにはいいか。


戒くんはねー。いつもドラム台の影だしねー…。
…覚えてないです!ゴメン!!!


れいたが2回舌をペロリと。生意気ないたずらっ子の表情で可愛かったです。
1回は乾燥した唇を潤す感じで、2回目は思い切り突き出す感じで出してた。


あと、煽りをくれながら小首をかしげるれいたも可愛かったです。
 

ライドの麗と葵の登場シーンでは逆光でライトあてて派手な演出。
スーパースターの登場です(笑)
 

曲間にれいた、葵さん、麗の3人がなにやら頭を突き合わせて相談。
れいたが麗を指さし、どうやら麗が次の煽りをやることになったらしい。
おもむろにマイクに向き合う麗。しかし、声が小さい!弱弱しい!
「ダメだ、これ(笑)」と思ったのかは知りませんが、苦笑いして一緒に叫び始めるれいた。
 

あと、れいたが戒くんになにやらタオルを投げて抗議していた。

 

リンダがEN最後の曲。
間奏部分でルキが弾いている麗に水を飲ませてあげてた。
つか、そのストローは今、君が口を付けt…(笑)


 

W ENで土下座。
 

登場時に葵さんがホウキとチリ取りを持ってステージに。
マイクに向かって「掃除する?」
(多分、時間的にもう掃除を始めないといけない時間だったんじゃないかな?なのに出てきてくれたんだと思う)
そしてそのホウキとチリ取りは葵さんの手から麗へ、そしてれいたへ、そして戒くんに渡り、スタッフさんへ。
ステージ衣装と日常的な小物の組み合わせが面白かった。



衣装は黒の変な形のニット。紫と緑の毒々しいカットソー。オレンジのインド綿スカート。
スカートのわきには金の刺繍。RRの衣装?まだ見てないからよく分からないですが。
 

そして、葵さんのアコギをもってルキが登場。
やっぱルキがギター持つとギターがやたらにデカく見える(笑)
「ギター違うけど、もしかしてカシスやるの?」って思ったんですが…。
ドラム台に座ってちょろっと弾いたと思ったら、小首を傾げて苦笑、返しに行きました。


ルキさん、葵さん、うっさんが煽りにきてくれました。
…が、3人ともあと5㎝のところで触れず。
新潟のスタッフ超真面目。
名古屋のスタッフは土下座の時はいなくなってたよ!
少しくらいサボって力抜いてくれてもいいんですがね…!
後ろからの押しも強かったし、おかげさまで太ももにはロープの跡が青と赤の痣になってのこっております。
緊〇プレイのあとのようです。
つか、後半は我慢できなくなって誰かが煽りにきてくれそうな雰囲気になったら、早々にスタッフさんの頭上を越えてロープ外に避難してましたがね。
 

超笑顔で煽りに来てくれたうっさん。超楽しそう!超表情豊か!


衣装は白で統一。
肩ひもが何回直しても、すぐにずり下がってました(笑)
あ、イラスト間違ってるわ。うっさんもブーツinだった。ゴメン。
毛穴、プツプツ、しっかり確認しときました。
つか、うっさんの髪型はありえないです。
あれは現実に存在しちゃいけない造形です。
どうなってんだか全然分かりません。


葵さんが土下座のハイ!ハイ!ハイハイハイハイ!のところで、リズムに合わせて花道に足を出したり引っ込めたり。
で、結局、後ろを向いて花道に来てくれなくて、でも、すぐに振り返って悪戯っ子の表情でニヤリ。
そして、その後、ちゃんと来てくれました。
つか、葵さんは花道も通り越して客席まで煽りに行った!
 

そして、ルキさんは煽りに来てくれた時に、押しがあまりに強くてスタッフさんがよろけ、ルキさんにあたって、ルキさんが「おうっ」みたいな表情でよろけてた(笑)

はい、その時のシーン。

衣装は黒と黄色の豹柄の薄手のローブみたいなの。
内側は薄いテラテラの黒シャツに黒パンツ。
ブーツだったか靴だったかが覚えてないんだけど、多分ブーツだった。…と思う。


最後にルキのペットボトルがかなり近くに飛んできたんだけどゲットならず。
2つ隣の席の人が取ってました。

れいたのピックは3つ隣の前の席の方。
みんな、全然見てなくて「え?なにか飛んできた?」的な反応だった(笑)
 


やたらと長くなりましたが、ここまで読んでくれた方(いるのか?)ありがとう!

本当に楽しくて穏やかで(曲は激しかったけど)笑顔だらけのライブでした。

地元でこのライブが見られるとかプレミアムでした!

ありがとう。大好きです。





PR

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
kaito
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © LIVE note : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]