忍者ブログ

LIVE note

はっきり言って、どんなに好きな歌でもなかなか曲名を覚えない人間です。 ライブ中はかなりはげしく動いているので衣装もウロ覚えです。 メモがごっちゃになっているので、別の会場での出来事を書いていたりしたりなんかもしちゃったりして…。 そんな人間がまともなライブレポートを書けるはずがありません。 なので、レポートではなく日記的な覚書です。 それでも読んで下さる方はどうぞ!嬉しいです。ありがとう!
MENU

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20121109 栃木県総合文化センター

LIVE TOUR12
◆DIVISION◆
GROAN OF DIPLOSOMIA 01
20121109 栃木県総合文化センター

twitterでルキが「こんなもんじゃない」とか「深化」とか自らハードルを上げていたので期待して参加した会場です。

演劇的な楽しみ、楽曲のストーリーを全面に出した感じの演出。

「静」と「動」の切り替え。演出力が素晴らしい。

れいたのソロが入っている楽曲が多かった。
ルキが「ベース、れいた~っ」って呼ぶのをたくさん聞いた気がする。
ルキとれいたが曲間にないしょ話。楽しそうに笑ってた。



ルキEN衣装は短めライダース。
しかし、この時の衣装はどんなだったか覚えてなかったです・・・。

この二人、対面ヘドバンにかなり気合が入ってました。

マイクスタンド持ってきて何するのかと思ったら拡声器も出てきた!
「Discoだ!」と会場湧き上がる。

乾燥が激しかった。カスレの強いルキさんの声。風邪?
ちょくちょく水飲みに後ろに下がる。
低音は良かったけど、中間の音域が出なかった。

歌詞も2回間違えてたし、演奏もガタガタしてたし、メンバー全員けっこう体調悪かったみたい。
歌詞間違えた後のルキの照れた表情が可愛い。

MC
ル「栃木ー!2階ー!3階ー!4階ー!(笑)
これは…変な会場だね(笑)何てーの?
3階ー!4階ー!」
4階が人数が全然少ないのに割と大きな声が出ていたので会場から歓声と拍手。
ル「落ちないようにねwこの会場で出来なくなっちゃうから(笑)」

ル「栃木、イイ感じだねー。」

サーカスでバックスクリーンの映像が遅れた。

麗めっちゃ頭振ってた。
頑張って身体を鍛えているのが良く分かりました。
上半身が見るからにしっかりしてきた。

ライドのヘドバン。
葵→頑張ってみたが早々に一抜け。
麗→最後の最後に頑張りきれず二抜け。
れいた→最後までキッチリ振ってた。

EN衣装は戒ミッキーTシャツ。
W ENでれいた赤バンダナのカカシ先生。

れいたが葵にかまってもらいに近寄って行ったのに葵はスルー。

そして湘南組の抱擁。



きっとこれ、れいたの後頭部が刺さって痛かっただろうけど、そんなのお構いなしに密着w
残念ながら表情は見えず。が、多分、笑ってた。

最後にマイクに向かって
葵「…ボソッ」
6「???」
葵「…ギョーザ…」
6「???」
葵「餃子!(笑)」
意味分からんwww


 SET LIST

01.[Diplosomia]
02.[XI]
03.DERANGEMENT
04.GABRIEL ON THE GALLOWS
05.VENOMOUS SPIDER'S WEB
06.VORTEX
07.CLEVER MONKY
08.THE SUICIDE CIRCUS
09.DRIPPING INSANITY
10.余韻
11.影踏み
12.籠の蛹
13.[Depth]
14.歪
15.ヘドロ
16.VERMIN
17.SLUDGY CULT
18.HEADACHE MAN
19.ATTITUDE
20.REQUIRED MALFUNCTION
21.[Melt]

EN1
01.Ride with the ROCKERS
02.Ruder
03.SILLY GOD DISCO
04.Hyena
05.COCKROACH
06.LINDA~Candydive Pinky Heaven~

EN2
01.関東土下座組合

source [V系] LIVE SETLIST [セトリ]FC2ブログ


PR

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

フリーエリア

最新CM

最新TB

プロフィール

HN:
kaito
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R

× CLOSE

Copyright © LIVE note : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]